記載はOVR順
イチロー

これでほぼほぼ妥当な能力値設定という恐ろしさ。弾道とパワー以外は素晴らしいの一言。一番の特徴はユニークな特殊能力を2つも引っ提げてきたこと。効果は以下の画像の通りだが、一つの特殊能力に二つ以上の効果があるのは、バレルやムーンショットなどパワー系のものが目立っていた。今回は俊足巧打型の選手にも実装されたということで今後もこういった個性に合わせた得能がつくのが楽しみ。エリア51は外野版守備職人&レーザービーム的な能力なので、それらを考えるとイチローだけ特能が5つくらいあることになるのか?ホームランが狙いにくいが塁に出ても腐らなず、守備は一級品。ライトの選手で守備走塁が完璧な選手も多くないので欲しければ取った方が良い。ちなみに走力は実装されている選手で最高値である。

黒田博樹

2人しかいない投手OBでOVR90を超えている。何かとドジャースは使いにくい選手が実装されやすいのだが、今回も手放しでは褒めにくいといった選手。もちろん優秀なところもあり、第一にツーシームBとスプリットCの組み合わせ。さらに中々貴重なシンカーもちでもある。ジョーダン・ヒックスやバルデスが持っているが、ツーシームの軌道で待っていると意外とシンカーに苦戦するのでそういった点を有効活用したい。あと通常の選手はツーシームとフォーシームの球速差が-5㎞あるのだが、なぜか-4㎞で止められているのも地味に優遇されている所でもある。特殊能力もコントロール++、重い球、キレと無駄のないラインナップ。ド派手に強い、とか、害悪スラカットという感じではないが、カタログスペックは強い。そういった搦手がないのと球速が低めなのが懸念。
田口壮

外野版ユーティリティープレイヤー。意外と守備型外野手がいないメジャスピで、二つのポジションでB適正を持っているのは素晴らしい。もし仮に目当ての選手でなくとも守備固めとしてはかなり使いやすい。打撃は弾道2が残念なところだが、特能のチャンス++とプルヒッターでパワーはAのラインを超えるので、延長戦で真価を発揮する選手と言えるかも。まさしくユーティリティー。
松井稼頭央

#やきゅつく2003ならクッソ強いんだが…
実はメジャスピ初の二塁手適正Aの選手として実装。守備の安定感と範囲は完璧に近いものがあり、もう既にスタメンや打撃型の選手が揃っているプレイヤーでも代走守備固めで十分活躍してくれる。一応特能のおかげである程度パワーが補えるが、メジャーでは二塁手でも打力の高い選手が意外とありふれているので、そこはわざわざ評価する必要もないか。盗塁があるので代走にしやすいのも長所と言って良い。やはり延長戦にいたら嬉しい選手。
井口資仁

松井稼頭央とはうって変わって、守備はアレだが打撃が優秀な井口。表ステータスすべて77という投げやりにも思えるが、スピリットリンクが発動しやすい完璧な配分が一つの長所。一番の長所としては特能。スプレーヒッター++とバレルというほぼほぼ完ぺきに近い。ローボールヒッターも発動するミートが80に乗るのでそこも嬉しい。打撃型の二塁手は先述の通り多く、何度も限定版が実装されているケテル・マルテ、最近実装されたブレット・ブーンなどもいるが、これらの選手に比べると少なくとも特能込みの打力は匹敵すると言って良い。
岩村明憲

井口と岩村を並べたことに他意はないぞ。OVR順だからな
守備型の松井稼頭央、打力型の井口に続いて、バランス型の岩村明憲といったところ。表ステータスはガチャガチャしているが、特能が全て発動してくれればかなりのものに。やはりスプレーヒッター++は正義、流し打ちはいらないように思えるがリアタイに自信がないプレイヤーからすると、振り遅れて流した打球がしっかりフェアゾーンに入ってくれるのは意外と嬉しいものなので素直に受け取れ。逆境も上昇量が多いそこそこ優秀な能力。守備は送球スローイングがBと高く安定していると言って良い。
ただ球団がレイズというのとこのスケールで二塁手しか守れないというのはやはり厳しいのか。
松井稼頭央はともかく井口と岩村はちょっと人を選ぶかもしれない。
松井秀喜

OVRこそ低めだが、打力に特化した能力なので今回では当たりの選手。守備走塁がかなり厳しいので可能なら守らせたくないが、右ミートとパワーがA81で特能がバレル++とムーンショット、プルヒッターとイメージ通りかつ必要なものがしっかり揃っている。打力だけなら今回で一番。ヤンキースで現状唯一のレフトであるバードゥーゴは守備はそこそこ良いが打力は並なので純正目指しているのであれば押しのけられるかも。
福留孝介

FUCKDOMEさんは意外と守備型の能力。守備に関しては現役選手以上のものがある。最近実装されたデーブ・パーカーや今回のイチローなど比べるとさすがに劣るが、カブスでも福留以上の守備を持つ外野はいない。これでもう少し打力が整っていればと思わなくもないが、発動さえしてくれれば上昇量の高い特能ばかりなので実は見た目以上に強いかもしれない。カブス純正でならガチャしていい。鈴木誠也の居場所がどうなるかは知らないが。
松坂大輔

黒田よりOVRは劣るがその黒田以上にリアタイで大活躍できる先発。
当たり前のように持っているツーシームCスプリットCの類似回転、スプリットCとスライダーAの同方向異変化、高速スライダーBカットCの同方向異変化、ドロップカーブも目線を変える、意表をつく点では有効。同点阻止++はある程度のリアタイ打力が求められるが発動さえすれば超強力でありピッチトンネルもありがたい。援護も最近注目されている特能でよりリアタイにカスタマイズされていると考えると黒田以上に欲しい。あとレッドソックスもOBが強力なチームなのでそういった未来を考えても取りに行っても良いかも。ただ制球が死に過ぎている
川﨑宗則

露骨にハズレ枠作るという行為にリスペクトはあるのか
走力は魅力的だが、特能の大きな上昇量を考えてもなお覆せない弾道1が厳しいところ。守備もグレ3のオジースミスを遥かに下回っている(大体の選手がそうだからこれは可哀想か)ので、わざわざガチャを引いてまで取りに行く選手かと言われると絶対にそうではない。
延長戦の代走でなら輝ける。
コメント