評価はリアタイでの貢献度の比重高め。掲載順はOVRから降順
アーロン・ジャッジ

相変わらず高い打力をもって登場。走塁や守備能力も問題なく特殊能力も最高クラスで全部発動すると(88+6+3+3)で99(100)に到達する。ダルセレジャッジ以外は継承しても良い。わかりやすい強さ。
エリー・デラクルーズ

25年バージョンからスプレーヒッター++を持ち、長打力と守備力が両立している最強クラスの遊撃手。ムーンショットの代わりの限定特能で弱点のミートが上昇し、右投手相手ならミートもAに到達。本格的に走攻守に弱点が無くなってきた。今回のガチャで一番の当たりか
コービン・キャロル

近年大活躍の外野手。ジャッジと比べると走力は上回るが打力の差を埋めれるほどでは無く、ジャッジの一段下くらいの立ち位置。ただ特能全出しでパワーS95になるので、走攻守三拍子揃った選手として活躍できる。純正であれば最強クラス。
クリス・セール

今年途中離脱しているのでそこまで強くもない。ダルセレからの継承はNG
ジェイコブ・デグロム

ポストシーズンヒーローズバージョンからの継承はNG。テキサス純正でオートリーグガチ勢であればまだ使えるが、リアタイではかなりきつい。
ダルビッシュ有

ツースプ、スイーパーカットなど強力な球種の組み合わせこそ持つが、そこまで選手として強いわけではない。特能もあまり強力ではないが、キレと限定特能の効果が二重になったらどうなるのかだけは気になる。
ジョージ・カービー

バージョンで球種の組み合わせが変わる投手で、今回は高速チェンジアップを初めて搭載。ツースプとコントロールの良さで未だにリアタイで遭遇する投手なので、純正なら当たり。リアタイTOPtierではないので、こだわりがないのであれば継承でもいいか。
クリストファー・サンチェス

ステータスは上昇しているが、一番の強みである縦スラカットの変化量が落ちてしまっているのが残念。それでも相変わらず強力な選手で、縦スラカット&重い球++&限定特能のキレ効果で、最強クラスの投手として活躍できるはず。選手としての性能はシーズン1が最強なのだが、それを持っていないのであればこちらを採用しても良い。
ムーキー・ベッツ

弱体化しているのかしていないのかよくわからない。ドジャース純正的には優秀な遊撃手として確保したいが、RFの守備適正が下がっているのが個人的には弱点に映る。打力が低く見えるかもしれないが特能全発動でミートはAに乗りパワーは90を超えるので打力自体は問題なし。競合が多い遊撃手が正規ポジションになってしまったことで使いにくくはなっているが選手としては優秀。
クリスチャン・イェリッチ

ポストシーズンヒーローズバージョンが現状最強なのでそちらの素材にしても良い。わざわざ狙うほどでは無いが弱くはない。
オニール・クルーズ

HRダービーでも実装されているが、単純に今回が最強のように思える。ただ特能でもカバーしきれないミートの低さと守備の不安定さが気になる。CFにしてもSSにしても捕球が低すぎておっかない。
フアン・ソト

ポストシーズンヒーローズでも最近実装されたがそちらは守備が優秀。打力を優先したいならこちらのバージョンを使った方がいい。特能含めて打力はほぼ文句なしなので当たりの選手。無料ガチャ出来たら大当たりだが、わざわざ引くほどでは無い。守備と走塁が悪いよー
マックス・シャーザー

相手のパワーをガンガン下げることはできるのだが、それでもなおきつすぎる球種。絶対にいらない。
今永昇太

ツースプを持っているがそれ以外の強みが少ない。全特能発動状態ならまだやっていけるかもしれないが、同点阻止を発動させないといけない状況自体がマズイ。リアタイ上位層には間違いなく通用しない。
ホセ・アルトゥーベ

スローバックが強すぎる事とこのバージョンが弱すぎることが合わさって、選手としての価値は相当低くなっている。守備適正Dの2Bはマンシーだぞ。打力も高くはないのでいらない。
ジェイコブ・ジュニス

2種スライダーで24年度バージョンは大暴れしたが、スライダーの変化量が少なくリアタイでは厳しい。ただ全役割適正なのでそこは優秀。純正の全く使えない中継ぎをメンバーに入れるならジュニスを入れた方がまし。
アドリー・ラッチマン

守備力は段々と上位層に食い込むようになったがやはりもう少し打力が欲しい。
菊池雄星

球種は豊富だが強力な球種は何もないのでリアタイ的には厳しい。エンゼルス投手は今年に限って言うとケンリー・ジャンセン、TB大谷、ノーラン・ライアンのような強力なラインナップなのでそこと比べても見劣りする。要するに強みが少ないです。
グリフィン・ジャックス

二種スイーパーでレイズでは数少ない強力なリリーフとして活躍できるはず。スパイクカーブもありリアタイでもそこそこ登板機会はある。特能は変化球強化に特化しておりそこも高評価。ただ狙って引く必要はないかも。
ジャック・フラハティ

ドジャース時代のフラハティの在庫を処分したい時以外に用がない。中継ぎが出来るのでオートリーグではまだ使い道があるかも。
ラファエル・デバース

ミートが低く守備も走力も低いが、パワーに関しては最強クラス。ただオーランド・セペダがいる状況で純正的にも必要性が薄い
ノーラン・アレナド

先日レジェンドで実装された三塁手で一番守備が良かったのがSEAのカイル・シーガーだったが、それ以下の守備力しかないアレナドなんぞ要らない。三塁手不足のプレイヤーならかなり強力ではある。
カイル・ストワーズ

スケール的にはコービン・キャロルの劣化の様になっている。ただ走攻守のバランスが良く、特別長所も無いが短所らしい短所も無いのでそこは良し。いらんけど将来のスター候補としてミキサー素材にするのだけはやめておこう。
ミッキー・モニアック

↑のストワーズに比べてまだ投入しやすい。チャンス++と限定特能でミパ+11になるので代打としては使える。守備適正もCFとRFが守れるのがいい。ただ捕球が低いので純正以外は取るほどの魅力はない。
ジェームズ・ウッド

特能の完成度の高さはジャッジ以上。ただマジでパワーしかないので使いにくい。次のバージョンでミートか、守備能力の強化に期待したい。ミキサーは保留で
サルバドール・ペレス

相変わらず高い打力を持つ捕手。スローバック版が強すぎてそれと比べると性能は劣るが打力のある捕手というだけでも貴重なので獲得出来たらとりあえず育成だけでも済ませたい。強くないがミキサーに突っ込むほど弱くもない。ギリ。
ジェームズ・アウトマン

ネタ枠。要らない。
ニック・カーツ

より使いにくくなったジェームズ・ウッド。将来性はあるが今回のバージョンはいらない。
吉田正尚

ネタ枠ではないがいらない。PS頑張ってたんだけどねぇ。
コルソン・モンゴメリー

全く知らなかったので下に成績を貼っておきます。メジャーの主力になるにはあと3年はかかりそうなのでミキサーでもいい。
| 打率 | 試合 | 打席 | 打数 | 安打 | 二塁打 | 三塁打 | 本塁打 | 塁打 | 打点 | 得点 | 三振 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| .239 | 71 | 284 | 255 | 61 | 9 | 1 | 21 | 135 | 55 | 43 | 83 |
| 四球 | 死球 | 犠打 | 犠飛 | 盗塁 | 盗塁死 | 併殺打 | 出塁率 | 長打率 | OPS | 得点圏 | 失策 |
| 25 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3 | .311 | .529 | .840 | .213 | 6 |

コメント