評価はリアタイでの貢献度の比重高め。掲載順はOVRから降順。
アーニー・クレメント
ワールドシリーズでも活躍しているブルージェイズの選手。走力B、3B適正Bで動きはいい。打力は物足りないが現在活躍している選手なので、限界突破素材として確保しておくのがおすすめ。ブルージェイズ純正は迷わず取った方がいい
ホセ・カバレロ
走力A82で盗塁++なので代走としては最高。守備は捕球が低く適正も高いわけではない。NYYだと通常で実装されているのでヤンキースプレイヤーは限界突破素材として確保しても良い。ただそんな手間かけてまでいるか?
レニン・ソーサ
特能が打力全振りで打撃の足りていない部分を補完してくれているので代打としては悪くない。守備は走力が低く適正も高いわけではなので、ユーティリティーがテーマの今回のラインナップにはちょっとあっていない感じがある。今年22HR打っているので将来性に期待したいプレイヤーは確保しよう
ベン・ライス
パワーが優秀な一塁手。プルヒ++バレルと特能の質はトップクラスによく、今シーズン26HRを記録したので26シーズンではもっと能力が上がるはず。NYYプレイヤーは将来性を考慮してもらっておいた方がいいだろう。
ホセ・イグレシアス
かつては守備の名手だったベテランだが、その守備能力が低く打力もミートしか上がらないのでパドレスプレイヤーは取らなくてもいいかも。守備の全盛期からBOSかDETでTBが来てもおかしくないが守備職人にTBはこないやろ……
オーランド・アルシア
走力こそ低いが、元々ATLで通常選手として実装されていただけあって守備ステータスは高め。ロッキーズの戦力層を考えると純正を目指しているのであれば獲得しても良い気がする。そんな地獄をわざわざ歩まなくても良いぞ
エンリケ・ヘルナンデス
とうとう落ちるところまで落ちたな。どこでも守れるというよりもどこを守っても一生という言葉がよく似合う。通常バージョンを獲得したことがあるなら、そちらの素材にした方がいい。通常、TB、PSHeroとやたらと実装されているので素材としての価値は高い。
ジャスティン・ターナー
打力は全く悪くないが、最近TBが実装されたばかりでそちらがめちゃくちゃ優秀なので、TBを持っている方はそちらの素材に。特能が全発動するとミート+11、パワー10&弾道UPなので起用する場面をしっかり選べばリアタイでも活躍できる。打力だけで見ればトップクラスの当たり。
ディラン・ムーア
足は速いが守備能力と打力共に低め。将来性もそこまであるわけではない。
マイケル・マッシー
捕球が高いだけありがたい。特能の選球眼++と粘り打ちでミートはかなり上がるので特化してるのも偉い。ただそれでも打力は低い。
ブレット・ベイディ
特能によるミートの上がり幅はかなり高いが、元のミートが低すぎてきつい。
ポール・デヨング
TBが今年実装されたので、限界突破素材として確保したい人だけ確保。意外性のおかげで代打として起用できるが、これを代打にするくらいならガチャ出来てしまった無凸の優秀な選手を使った方がいい
ジェイク・バウアーズ
起用する場面を選んで選球眼++と意外性が発動すればミート+15、パワー+8でパワーがA80に届くがそんな奴を代打要因で置くレベルのプレイヤーはさっさとガチャを引いてほしい。初心者向けの選手でもない。
クリスチャン・エンカーナシオン=ストランド
名前だけは長距離砲。起用する場面を選び特能が全発動し、さらにツーストライクまで追い込まれるとミパ+14で右投手であればミパA80になるというロマン。ここまでおぜん立てするのが一苦労だろ
エリベルト・ヘルナンデス
26歳の若手で10HRを記録しているので将来性を評価するなら獲得しよう。
ジョグ・ピーダーソン
パワー特化型の選手で、かつてドジャースに在籍していた時も36HR、打率.249だったのでTBが実装されたとしても似たような能力になりそう。エンリケ・ヘルナンデスがいらないLADプレイヤーは選択肢に入るかも
ティム・タワ
特能が能力上昇量の多いものが二つあるが、チャンスメーカー++と意外性の同時発動がほぼ無理だぞ。
オットー・ケンプ
ガイエスブルグ要塞と心中しそうな名前だ。走攻守とこなせるポジションのライバル選手。全て比べて何一つ起用する理由がない。まだ若く将来に期待したい。
デビッド・フライ
C適正があるのでその点は貴重だが、それ以外何もない。
ドミニク・スミス
ミート先行型の能力だが、打力特化というわけでもない。もう30歳なので将来性を評価するというわけにもいかないので辛い。
トーマス・サジェイシー
能力は低いがまだ23歳なのでこれからに期待。カージナルスは二塁手にエドマン、遊撃手にオジー・スミス、三塁手にノーラン・アレナドがいるのでゲーム的には全く必要性がない。
ブルックス・リー
パワーに関しては申し分ないが、最大の長所である守備の経年劣化が激しい。先日レジェンドで実装された三塁手で一番守備が良かったのがSEAのカイル・シーガーだったが、それ以下の守備力しかないアレナドなんぞ要らない。三塁手不足のプレイヤーならかなり強力ではある。カージナルスバージョンであれば継承しても良いが、スローバックロッキーズのバージョンは絶対に継承NG。
トレイ・スウィーニー
逆境++が発動しても打力は低く、なんならユーティリティー特性も無い。なんで出てきた?
ケビン・ニューマン
以前実装されたバージョンより能力が落ちているが特能だけは強化されている。だから何だといった能力値であることも否定しない。びっくりするかもしれないがこれでもレンドンよりもマシだぞ
コービー・メイヨ
今シーズン10HR以上は記録しているので今後に期待。
マックス・マンシー
初球以降死んだも同然の能力になるのはきつい。今年9HRなので今後に期待。決してLADプレイヤーは交換しないように
エマニュエル・バルデス
え!走力C66で走塁++を付けていいんですか⁉
テイラー・トランメル
28歳でこの能力値で今年も目立った成績を残せなかったので、結構厳しい。
マルセロ・マイヤー
特能が全て発動するとミート+13、パワー+16まで上昇する。なんでこれでAに届いてくれないのか……ただ将来性はかなり高い選手らしいので、純正は取った方がいいだろう。
ナチョ・アルバレスJr.
ハイハイ将来性将来性

