評価はリアタイでの貢献度の比重高め。掲載順はポジションから降順。また大幅に強化された選手もいるので比較画像を載せました。
ザック・ウィーラー

先日のダルビッシュセレクションと比べ、ツースプが使えてスイーパーもあるのでこちらのほうが色んな戦い方、配球が出来るので使いやすい。能力がクソ高いのでリーグでも使いやすいのが偉い。リアタイでも最強格ではないが特能の組み合わせが変わったり能力の上昇のおかげで、5段階中3~4くらいには入るんじゃないか

クリス・セール

先日のダルセレでとんでもない性能で実装されたがこちらも実用には耐える能力。特に通常版と比べて安定感の代わりに奪三振、奪三振++が重い球++に変わったので、当てたところで外野に飛ばせない投球になる。当たり。

マックス・フリード

表ステータスがオールAになりわかりやすく強くなった。ストレート系の球威が上がり更に重い球++が加わると強力。特能も打たれ強さがコントロールに大幅強化されたので使いやすく強い選手になってくれた。ただ奪三振や同点阻止の様な変化量が増える特能の方がありがたかった。それでもつよい。

ポール・スキーンズ

誰だお前!?
球速は落ちたが表ステータスは軒並み上昇。一番の変更点はスプリット追加。ツースプが出来るようになってしまった。特能は変わっていないが元々良いものが揃っているので問題なし。ツースプに奪三振発動状態の高速チェンジアップの高低差、スイーパースライダーと王道の強さに投球術もぶち込めるスキのない性能になっている。くーださい。

ジェイコブ・デグロム

ガラスのエース、謎の復活により性能が跳ね上がった。単純にすべての性能が底上げされて特能もピッチトンネル++からコントロール++、安定感がピッチトンネルに変更。元々制球が高いので投げミスしない優秀な投手になった。が、第2球種がなく捉えにくい球種でもないのでリアタイではほぼ使えない。リーグではかなり強いだろうが。なんとか奪三振を発動させて、打者を追い込んで高速チェンジアップを使いたい。

ブライアン・ウー

ダルセレで何で実装されたのかと存在を否定されたが、今回大幅強化を受けて実装。ステータスの底上げで済まされているが、OVRが90越えと特盛。特能も原型が重い球くらいしかないので魔改造されている。ただこちらもリアタイ向きの性能とはいいがたいので、狙って引きに行く必要はないか。

マッケンジー・ゴア

前半戦圧倒的な活躍を見せたことで性能が強化された……ように見せかけて、馬鹿め、〇ね!
表ステータスは順当に強化を受けたが、変化球でスイーパーを剥奪され縦カットが追加されただけ。高速スライダーとスイーパーの投げ分けが別に強力というわけでもないが、より球種が分かりやすくなっているのでちょっと…という感じ。24年度のカーショウからツーシームをなくしたと思うと、それ強い?と感じてしまう。ただ奪三振++と同点阻止が同時に発動すると変化量が+2になるので、そうなった場合は別人のように、ドロップカーブと高速チェンジアップが魔球となるので、何とかツーストライク迄頑張ってください。

ハンター・ブラウン

ほんのり強化で済まされてしまった。強力なフォーシームとナックルカーブの球威は上がっているが、目立った強化ではない。むしろナックルカーブでどうにもならなかった場合は\(^o^)/オワタになってしまうのでちょっと怖いか。個人的に一番の強みは中継ぎが出来る事なので、そこに配置してやろう。TB版のダニー・クーロムみたいな配球が出来るので意外と頑張れるかと思ったりはしてます。最優先の当たりではないが引いても悲観することはない。

ロビー・レイ

どうやって戦えばいいんだよ

ジェイコブ・アダム

基本性能は変わらないが球速と制球という下がってほしくないところをしっかり下げられている冷遇枠…と見せかけて、特殊能力は大幅強化されているのでなんとかそこまで頑張ってくれ。全特能が発動した際の性能は中継ぎ投手の中でも屈指。元の性能がマイケル・キングからツーシーム剥奪して先発が出来なくなった感じなので、元々好待遇ではない。それを考えると結構頑張ってくれている。

エドウィン・ディアス

球威しか上がったところがないのも潔い。奪三振++が威圧感++になったので、元々高い球威に相手打者の性能に大幅なデバフをかけるという点は噛み合いが良い。ただこの能力で真っ向勝負しきれますか?

アンドレス・ムニョス

スキーンズレベルで別人になった投手。縦スライダーと高速チェンジアップが追加されたのでだいぶリアタイでも使いやすくなった部分もある。ただツーシームが弱体化した上に奪三振++も剥奪。ストレート系で勝負する投手にはかなりの弱体化だと思われる。それでも発動すれば強力な威圧感++でごり押ししてください。高速チェンジアップの変化量がもっとあればクリス・セールみたいになれたのに…。

カル・ラリー

カル・ローリー警察だ!
左ミートが大幅に上昇し、他の数値も+1されているので良い強化をもらえた。初球という使いにくい特能からムーンショットに変更されたのでホームランだけは打ちやすくはなっている。ただTBリアルミュートには勝てん。次シリーズを待つ。

ハンター・グッドマン

ロッキーズ純正からすれば嬉しい強化なのかもしれないが、元の性能が貧弱且つ守備性能も低いので引く価値は低い。めっちゃくちゃ強化してくれているので残念ではある。元々デブだった奴が急激に痩せた結果イケメンに見えるみたいなあの感覚。

フレディ・フリーマン

わずかばかりの守備性能強化を受けただけの男。元々完成されているので目新しさはないのが残念だが、モメンタムが上がっているのでそのまま継承するだけでもクッソ強い。地味だが最強。

ライアン・オハーン

雑な査定を受けていた通常版からとんでもない強化を受けてはいるのだが、純正以外は必要ない程度の性能。それでもスプレーヒッター++ムーンショットもちなので強くはあるのだが、守備面の安定感がないので代打専門になってしまうのが残念。

ピート・アロンゾ

ミート微増、守備性能微増、チャンスメーカーからチャンスになったことで打順縛りが無くなり、強くなったというより使いやすくなった感じ。代打から一塁手にそのままつけても問題ないので強力な選手ではある。

ケテル・マルテ

明確な差があるわけではないが、若干使いにくい。いくらモメンタムが上がったとはいえ、TB版の打撃性能の高さや通常版の使いやすさを見ると物足りない能力変更に見える。24年版を使っている人は継承させてもいいが、25年度版で実装されたマルテを持っているプレイヤーは継承NGと思われる。右ミートが上がったのはとても偉い。

グレイバー・トーレス

基本性能は上がっているが、特能のスプレーヒッター++が潰されているのが辛い。特能全体の完成度は上がっているのだがスプレーヒッター++がプルヒッターになっているのは本当に残念。守備も限定キャラにしては少し物足りない。

マニー・マチャド

ステータスは軒並み上昇し使いやすくなったと見せかけてチャンスメーカーによって打順縛りが発生してしまった。2回の代打で起用しそのまま三塁へ、としたいがダルセレのアレナドに比べると少しもったいない感じが出てしまう。

アレックス・ブレグマン

通常版と比べると真っ当に、順当にしっかり強化してくれたのがありがたい。特に存在感がバレルになったのは大きい。起用のしやすさはマチャドよりも上。

エリー・デラクルーズ

今回のガチャでトップクラスの目玉。なんでこの男にバレル++スプレーヒッターを持ってきてしまったのか。ミートも上昇し守備性能も安定感が増した。多分最強のデラクルーズ。

フランシスコ・リンドーア

今回のガチャにおいて、実装前から最大の目玉と目されていた。守備適正が1あがるだけでも大幅強化になったのだが、右ミートもしっかりあげてくれたので前評判通りの強さに。今回のガチャで一番の当たり選手と言っても良い。守備適正Aの遊撃手で捕球B走力Bの選手が、なぜバレル++持ちの弾道4パワーAという打撃性能を持っているのか。ようやくボビー・ウィットJr.の対抗馬が出てきたといった感じ。

ジェイコブ・ウィルソン

通常バージョンから大幅強化をもらっているが、ポジションが悪い。使いやすくはなったのだが強いわけではない上に長打力が乏しいのが辛い。これで走塁守備が化け物だったら良かったがブレイク中の若手だからしょうがない。

スティーブン・クワン

恐らく今年実装されるLFの中で、バランス型最強の選手だと思われる。とびぬけて優秀というわけではないのだが、どこも足を引っ張っていない。一見物足りない長打力もムーンショット++とチャンスメーカーが発動すればAに到達し、走力も高い。一番の長所は守備能力の圧倒的な高さ。ただでさえ守備に不安のある選手が置かれがちなLFで、この守備の安定感は素晴らしいの一言。目立ちはしないがトップクラスの当たり選手である。

ライリー・グリーン

打撃守備に安定感が増してちゃんと強化されている。ちょっと物足りないミートを流し打ち++であげて、更にバレル、スプレーヒッターで長打力も跳ね上げているので見た目の数値よりだいぶ使いやすい選手なのではないだろうか。守備も走力B、適正C、捕球CとLFにしては高いので隠れた当たり選手と言っても良いと思われ。

カイル・ストワーズ

ジェイコブ・ウィルソンと同じ。ただちゃんと強化はされている

ピート・クロウ=アームストロング

通常版は自衛隊だったのに、打力も備えたスーパーCFになってくれた。最近大ポカをやらかしたにもかかわらず、守備性能もかなり上昇しているのが謎。打力はダルセレのジャッジには及ばないが、守備走塁能力は文句なし。スタメン起用しても良いレベルになった。当たり。

ハビアー・バイエズ

通常版を考えると、よくぞここまで復活してくれたと泣きたくなる人もいるだろう。今回のガチャでは珍しいユーティリティープレイヤーとしての魅力があり、三塁手とCFで高い守備力を持ち、遊撃手でも下手な専任選手よりもうまく立ち回れる。総合的な守備力の高さがストロングポイントだが、特能さえ発動すれば打力も高い。

フェルナンド・タティスJr.

弾道を犠牲にした24年バージョンのアクーニャJrみたいな能力。最近実装されたTBと比べるとスプレーヒッター++がない代わりに、ミート守備面が上昇し使いやすくなった。RFとして屈指の守備力を持ち打力も申し分ない…弾道くらいしかケチつけられないので、人気も考えると普通に強い。

大谷翔平

我らが大谷さん。スプレーヒッター++くらい持ってきてくれるのかな?と思ったらムーンショット剥奪からの存在感。発動効果が不明瞭なので勘弁してほしい。まぁこの打力でムーンショットがいるのかと言われると疑問ではあるのだが。チャンスメーカー++でもよかったのよ?どうせ1番DHなんだし。

コメント